2020年春のお彼岸 小椋谷君ヶ畑

お彼岸の墓参り

3月20日春のお彼岸、小椋谷の君ヶ畑へ出かけた。1978年(昭和53年)8月13日君ヶ畑でお盆に一斉のお墓参り風景を撮影した。集落の多くの人たちが一斉に集まり、当時は金龍寺の住職が健在でそれぞれのお墓を回り読経していた。その住職は撮影の数年後に亡くなり、その後は他からお坊さんが来るようになったと聞いている。現在はお盆の一斉のお参りは無くなり、お彼岸に行われていると聞いたので以前と同じ風景を撮影するために行った。
今はいつもいる住人がその時の三分の一位になっているので、当時ほど人は多くないと予想していた。しかし予想に反して大変多くの人が集まった。普段住んでいない人たちが多く帰ってきていて、小さな子供も多くいた。午前中から掃除やお参りに来る人もいたが、ほとんどは12時40分頃から次々と集まりだした。12時50分過ぎに役をしている二人がお水とお香を持ち先導し、お坊さんが続いて読経が始まり1時には全ての墓を回って終わった。それと同時にあっという間に人びとは墓地を後にし静けさが戻った。
分かり難い所もあるが写真に写っている人を数えてみると、ほぼ同じ範囲で今年は58名で1978年は116名いる。多いとは思ったがやはり以前の半分になっていた。

[[カメラ:EOS 5D Mark III]
[レンズ:CANON EF17-40mm F4L]

墓地の全景の比較

ボタ山の見える風景 1984

ボタ山跡と思われる山

撮影は1984年(昭和59年)1月、はっきりとした撮影場所は不明だが、福岡県筑豊の風景である。水巻町日炭高松炭鉱の高松第一鉱業所のボタ山かも知れないが自信は無い。使われなくなって久しいボタ山付近で撮影していると思われ、遠くにボタ山跡と思われる二つの連なる山が見えている。もし場所に付いて心当たりのある方はお知らせ頂ければと思う。もし場所が特定できた場合は更新したいと思っている。

筑穂のぼた山の跡
筑豊のボタ山跡

筑豊のボタ山跡
遠くに見えるのはボタ山跡ではないかと思われる二つの連なる山

筑豊のボタ山跡と思われる山
ボタ山跡ではないかと思われる二つの連なる山

ボタ山跡付近の家
ボタ山跡付近

ボタ山跡付近の家
ボタ山跡付近