髙松御所 文化財公開と講演

髙松御所文化財公開

10月23日に東近江市君ヶ畑町の髙松御所金龍寺にて、君ヶ畑町自治会と木地師のふるさと髙松会の主催で滋賀県指定文化財公開と「木地師のふるさと交流館」一周年記念講演が行われた。

記念講演は、近江の文学研究家いかいゆり子氏が『近江のかくれ里』ー白州正子の世界を旅する 木地師の村ーというタイトルで髙松御所金龍寺境内にて行われ、参加者は30名ほどであった。

文化財公開は君ヶ畑の自治会が保護管理している文化財を年一度の虫干しに合わせて公開する行事で、コロナウィルスの影響などで3年ぶりの開催となった。昨年の虫干しの様子は「君ヶ畑 文化財の虫干し」として記録しているが、その日は生憎の雨模様だったので早めに終了し仏涅槃図など出されていない物もあった。
今回は天気にも恵まれたので昨年よりも多くの文化財が出されていた。滋賀県が指定した有形民俗文化財である木地屋氏子狩帳や、今年新たに東近江市指定有形文化財に指定された江戸時代後期の能衣装とされる淡茶地草花文様錦狩衣や、昨年撮影した室町後期~江戸中期の能面6面も展示されていた。

雪の奥永源寺

雪の奥永源寺風景

2021年12月26日から滋賀県中北部では数年に一度の大雪となった。彦根市で積雪量が73センチとなり12月の観測記録を更新し、市内の国道8号線は雪で多くの車が立ち往生し全国ニュースとなった。

奥永源寺の君ヶ畑は元々雪の多い所だが、12月末は1日で1メートル位積もったと聞いた。2022年1月3日と9日に雪がまだ残る奥永源寺、君ヶ畑を訪ねた。撮影目的は3日は大皇器地祖神社で御供盛り、9日は金龍寺で大般若会があるからだった。いつも通る多賀町から犬上川ダム経由、または百済寺から角井峠経由は両方とも雪のため通れないので、遠回りになるがいつもは通らない永源寺ダムを経由して出かけた。

集落までの道路や集落内の道は除雪されていたが、まだ両脇に多くの雪が残っていた。神社の本殿や金龍寺の本堂は屋根からの落雪などもあり3日は行く事が出来なかった。そのため3日の御供盛りの祭典は特別に社務所で行われたが、9日には金龍寺は本堂まで雪かきされていたので大般若会は本堂で例年通り行われた。新型コロナ対策で全員マスク着用だった。

君ヶ畑の雪景色-1

君ヶ畑の雪景色-3

君ヶ畑の雪景色-5

君ヶ畑の雪景色-2

大般若会-1

大般若会-2

君ヶ畑の雪景色-4

永源寺ダム湖