彦根から望む伊吹山地と鈴鹿山脈

伊吹山地と鈴鹿山脈のパノラマ

彦根市の荒神山公園からは伊吹山地と鈴鹿山脈を一望できる。3月7日に出掛けた時、公園の芝生広場の築山から撮影した3枚の写真でパノラマ写真に合成した。写真に君ヶ畑の位置や山の名前を入れようとグーグルマップや国土地理院の3D地図、ネットの画像なども検索して調べたが難航した。少し自信は無いが何とか特定した。もし間違っている場合はご指摘頂ければと思う。
小椋谷の君ヶ畑は鈴鹿山脈の最高峰標高1,247mの御池岳に源を発する御池川沿いにある。御池川は政所で愛知川と合流、永源寺ダムを経て琵琶湖に注ぐ。

伊吹山地と鈴鹿山脈のパノラマ写真
彦根市の荒神山公園から望む伊吹山地と鈴鹿山脈のパノラマ写真。

彦根から望む伊吹山地と彦根城
画面の左側、標高1,377mの伊吹山と彦根城。

彦根から望む鈴鹿山脈
画面の中央、鈴鹿山脈の北端標高1,094mの霊仙山(りょうぜんざん)。

彦根から望む鈴鹿山脈
画面の右側、鈴鹿山脈の最高峰標高1,247mの御池岳など。小椋谷の君ヶ畑は鈴鹿山脈のほぼ中央付近の山間にある。

君ヶ畑の大皇器地祖神社の脇にある東近江市が選定した鈴鹿10座の一つ天狗堂(988m)への登山口。撮影に行っていると登山者によく出会う。飛び出し坊やが登山口の看板になっている。飛び出し坊やは滋賀県が発祥地で、設置数も多く日本一と言われている。(2020年1月1日撮影)



金剛輪寺の紅葉

紅葉と石灯籠

金剛輪寺は滋賀県愛知郡愛荘町にある天台宗の寺院で、紅葉の名所として有名な湖東三山(西明寺、金剛輪寺、百済寺)の一つである。歴史は古く、奈良時代の中頃、天平13年(741)に聖武天皇の勅願で行基菩薩によって開山したとされる。11月20日に訪ねたが、平日なのに多くの人出だった。肝心の紅葉は天候や台風などの影響なのか、きれいな葉が少なくて、枯れてしまったり虫食いの葉が多い印象を受けた。

[カメラ:EOS 5D Mark III]
[レンズ:CANON EF100mm F2.8 マクロ・ EF24-105mm F4L]