牧谷満子さんと草柳散歩さんの事

君ヶ畑の全景

5月30日に君ヶ畑の牧谷満子さんを訪ねた。君ヶ畑に常時いる家は現在11軒あるが、そのうちの1軒で写真集「小椋谷の人びと」にも写真が数枚掲載されている。

牧谷満子さん
1978年は5月27日の茶摘みの時撮影
牧谷弁治さんと満子さん
同じ部屋で撮影させてもらったが、改装されていて雰囲気が変わっている。

牧谷満子さんは昭和8年生まれで、昭和29年5月10日に弁治さんの所に嫁いできた。仕事は弁治さんと二人で炭焼・しいたけ、なめこ栽培・蚕などやっていたが、弁治さんは平成16年(2004年)に亡くなっている。40年前の取材時は、普段はご夫婦二人の生活で京都にいる娘さんが時々帰ってきていた。

牧谷弁治さん一家
1978年8月お盆の牧谷弁治さん一家(中央は満子さん)後ろで椅子に座っているのは親戚の瀬戸栄吉さん

写真を撮影させてもらいながら色々とお話をしたが、その時満子さんが一冊の写真集を出してこられた。平成25年10月に作成されたもので表紙にはタイトル『君ヶ畑と永源寺』そして「半世紀前の君ヶ畑訪問 そして永源寺との邂逅 昭和40年3月 平成11年11月 写真・文 草柳 散歩」とある。その中には昭和40年3月に草柳散歩さんが君ヶ畑を訪れた時に撮影した写真が掲載されているが、牧谷弁治さんご一家の写真もあった。

昭和40年3月の牧谷さん一家
1965年3月撮影の牧谷弁治さん一家 撮影:草柳散歩

草柳散歩さんについては【Kokeshi Wiki (https://kokeshiwiki.com/) 現代に生きる「こけし辞典」への挑戦です】というサイトに記載があるので以下に引用させて頂く。
『草柳散歩(くさやなぎさんぽ:1944~2015)』
系統:木地山系
師匠:小椋久太郎見取り
〔人物〕昭和18年5月10日神奈川県横浜市に生れた 。昭和38年夏、東京工業大学在学中から4年間、木地山に通い詰め、久太郎には大変可愛がられた。滞在中こけしの描彩なども行うようになった。散歩は平成11、12年ころに木地山に滞在して、見取りながら木地も挽くようになり、描彩もおこなった。散歩名義の他に、小椋宏一名義のこけしの中に草柳散歩描彩のものもある、平成26年8月7日没、行年72歳。

詳しくは分からないが、草柳散歩さんは本職ではないがこけしを制作されていたようで、牧谷さんの家にもこけしがあった。写真集によると昭和40(1965)年3月1,2日、大学3年21才の時に、「秋田木地山のこけし屋、小椋久太郎じいさんの名代として、木地師の故郷近江の小椋の庄君ヶ畑を訪れた」とあり、君ヶ畑の大皇器地祖神社に参拝している。
木地師の故郷として全国の木地師に認識されているのがよく分かる逸話だが、その時に記録として君ヶ畑の風景などを撮影している。集落の全体が写っているので、雪が残るなか向かいの山に登って撮影したようだが、かなり大変だったはず。その時に草柳散歩さんは、金龍寺の住職の紹介で牧谷弁治さんの家に一晩泊めてもらっている。それが縁でその後も交流があり、牧谷さんは草柳さんからこけしを頂いたり、写真集を送ってもらったりしている。牧谷さんは送られてきた写真集の封筒も大切に残してあった。それで送付先が分かったので、もし古いネガやデータがあれば資料として提供して頂けないかと思い、その住所地に草柳散歩さんのご遺族がおられないかと手紙を書いてみたが、残念ながら宛先該当無しで返送されてきた。

写真集の君ヶ畑の所だけを複写させてもらったので、昭和40(1965)年3月の記録としてここに掲載しておくことにする。もしご遺族の方がこれを目にされたら、当方までご連絡頂けると大変嬉しく思います。

2022年3月23日追記
先日お兄様がサイトをご覧頂いたとの事で、草柳散歩さんの三女の方から当サイト「お問い合わせ」から連絡が届いた。お父様の君ヶ畑に関する写真データなどを大切に保存されていて、それらのデータをご提供頂いた。その中には君ヶ畑の写真などが入っている3冊の写真集のデータもあった。

草柳さんは1965年に初めて君ヶ畑を訪ねた後、1999年に再訪し翌年にも行っている。確かご自宅は神奈川県であったと思われるが、その後2003年から2012年までに永源寺を合計9回訪問している。2003年から2009年まで5回の訪問時に撮影したものを写真集「永源寺の紅葉」として制作している。
その後古いネガをデジタル化し、2013年このサイトで紹介した「『君ヶ畑と永源寺』「半世紀前の君ヶ畑訪問 そして永源寺との邂逅 昭和40年3月 平成11年11月」を制作。その年にその写真集を牧谷さんに届け、永源寺にも行っている。その時の記録を写真集「永源寺そして再び君ヶ畑へ 2013年11月16,17日」としてまとめている。「Kokeshi Wiki」 による翌年の2014年8月7日に、今の私と同じ72才で亡くなられている。

永源寺と君ヶ畑にはご家族と一緒の時もあったりして、まるで古里のように度々訪れている。君ヶ畑はそのような懐かしさを感じる場所ではないかと思われてならない。なおデータは君ヶ畑の古い記録として自治会に提供したり、私も何かの機会に資料として使用したいと思っている。君ヶ畑を通じた、このようなご縁を嬉しく思いそして大変感謝している。